O SLOW LIFE

オスロでの生活の中で感じたことを書きます。

ラパス → クスコ 夜行バス Trans Salvador

ボリビアの首都ラパスからペルーのクスコまでの移動について。

 

※全て2018年2月旅行時時点での情報ですので、ご参考までに

 

そもそもこのルートは飛行機も出ているのですが、直行便の数が少なく、一度リマで乗り換えてまたクスコまで引き返すようなルートが多かったです。

 

また日にも寄ると思いますが、移動距離の割に飛行機の運賃が高く、バスでの移動を検討することにしました。

 

私も友人もバスでも普通に寝れるタイプだし、限られた2週間の旅行の中、日中の移動で1日潰れるのは勿体無いので、夜行バスを希望していました。

 

検索したところ、ラパスからクスコ行きのバスは何社か出ているみたいですが、夜行バスはTrans Salvadorという会社の1社のみでした。

 

それ以外の会社はチチカカ湖のほうを周るルートで午前発の夜到着のスケジュールが多かったです。

 

ということでTrans Salvadorの夜行バスについて、安全なのか、快適なのか・・・先人の方々のブログで検索したところ、

 

日本語で見つかった情報

・このTrans Salvador社が通る国境の「デサグアデーロ」という街が危ない。国境での荷物検査の名目で警察からお金や貴重品を盗まれる。

・そのため多くの日本人バックパッカーはチチカカ湖経由のルートを使っている。

(バス自体がどうだったかの情報は見つからず。)

 

英語で見つかった情報

・Trans Salvadorのバスがボロボロで、途中でバスが故障した。そのためクスコへの到着が5時間以上遅れた。

 

・・・非常に心配になる内容しか見つからなかったのですが・・・、

 

しかしスケジュール的にやはり夜の間にラパスからクスコに移動する必要があったため、(当日の朝ウユニから飛行機でラパスに戻ってくるため、日中のバスは間に合わない、また翌日にはクスコ発のマチュピチュ行きの電車に乗りたい。)最終的にはこの夜行バスにトライすることに。

 

Tickets Boliviaというサイトから、ネットでも事前予約できますが、手数料が結構がっつり取られるので当日、窓口で購入しました。

(本当は数日前にウユニに行く前にラパスで買う予定だったけど、祝日でチケットオフィスが閉まっていた。)

 

チケットオフィスはラパスのバスターミナル内にあります。

当日の昼でもチケットは購入できましたが、乗車したら満席だったのであまりギリギリだと買えない可能性もあると思います。

チケットを購入するとチケットオフィスで出発まで荷物を預かってくれました。(無料)

 

実際にバスに乗ってみての感想ですが、普通に快適でした!!

 

・乗客は地元民半分、旅行客半分といったところ。

・座席は3列シートのため、余裕がありほぼフルリクライニングできます。

(日本みたいに遠慮しないので、みんな目一杯リクライニングします。w)

・出発すると紙袋が配られて、水、ジュース、お菓子が入っていた。

(水しか飲まなかったので、お菓子等のクオリティーは謎。)

・バスは古いけど、まあ普通に走るので問題はなし。トイレも一応ある。快適には程遠いトイレだけど・・・、それは仕方ない。

・バスの出発が遅れたけど、クスコにはほぼ時間通りに到着した。

 

また心配していた国境の街ですが、特に危ないことはなく。

 

まずボリビア側の国境の街で乗客は全員降ろされます。

そこで自分でボリビアの国境オフィスに入り、出国審査をする。(15分位並んだ。)

特に荷物検査は無く、(というかスーツケースはバスに乗ったまま、先にペルー側に行ってしまっている)、日本人とわかると「コニチワ^^」と言われるくらいの平和さ。

 

無事に出国スタンプが押されると、自分で歩いてペルー側に行く橋を渡る。

 

ペルー側に入ってすぐの国境オフィスで入国審査をする。(ここも10分ちょい並んだ。)

ここでも荷物検査はなし。ここの入国審査官もフレンドリーで、「毎日この仕事してるから飽きちゃった。」とか友人に言ってたらしい。私は「マチュピチュ行くの?楽しんでね〜。」と言われた。

 

無事に入国スタンプが押されると、自分でバスに戻る。バスは全員が戻ってくるまで待っててくれます。

 

 

ちなみにバスに戻る前にすぐ近くの両替所で両替したけど、ここがクスコやマチュピチュよりもレートよかったです。

 

バスは16時半にラパスを出発して、この時点でたしか22時位とかだったかな・・・(ちょっと時間はあやふやです。)ここまでは景色が綺麗だったこともあり、私は起きて外を見てました。ペルーに入国してからはずっと寝てて、クスコに朝5時半頃に到着して友人に起こされるまでずっと寝てました。

 

クスコのバスターミナルに到着すると早朝でもタクシーはいっぱいいました。

 

ということで、ラパスからクスコまでの約13時間の夜行バスの旅は快適でした。

 

しかし!

実はラパスのバスターミナルでPeru Busという他の会社のクスコ行の夜行バスを発見しました!(外装からは明らかにTrans Salvadorよりもバスが綺麗だったし、乗客はこぎれいな欧米人ばっかりだった!笑)

 

ペルーの会社だから、ラパスのバスターミナルでチケットを購入できるのかは謎だけど、ネットでペルーの旅行会社から予約できるみたいでした。(Tickets Boliviaでは検索結果にも出てこなかった。)

 

乗ってないからわからないけど、これから検討するにはPeru Busも良いかもしれません。あ、Trans Salvadorでも問題はなかったですよ!

 

長文で書いてしまったけど、いつか誰かの役にたちますように〜。

 

南米旅行 ざっくりしたまとめ

久々の投稿になります〜

 

2月はただでさえ短いのにその半分ちょっとを南米で過ごしました。

 

人生初の南米大陸!楽しすぎて夢のようでした〜

 

旅行中もブログ更新できたらしようと思ってたけど、そんな余裕はなかった!

 

今回は友人2人と一緒に2週間ちょっとの間、

ブラジル→チリ→ボリビア→ペルーと周遊しました。自由旅行です。

 

 

 

旅行中、自分達を「バックパッカーとツアーの間の人たち」と呼んでいました。

 

ツアー客よりは節約した旅程だけど、バックパッカーよりはお金をかけている、

 

ツアー客よりは時間があるけど(2週間ちょっと旅行していたので)、バックパッカーほどは時間がない。

 

具体的には、中距離での移動は基本的には飛行機を使ったけど、ところどころ(例:ボリビアの首都ラパスからウユニ塩湖があるウユニへの移動など)夜行バスも使いました。

 

そのため安全面や快適さについて、事前調査をかなり徹底的に行ったのですが、そんなときに役立ったのが先人のブログの旅行記でした〜。

 

これからブログで少しずつ旅行記を書いていこうと思うけど、その中で自分が今回の旅行の計画をしていた時にあまり見つからなかった情報でこれから同じような旅行を計画する人にとって役立つであろう情報を書いていきたいと思います〜。

 

美味しいノルウェーコーヒーの魅力

ノルウェーに来て8ヶ月目にして、ノルウェーコーヒーの魅力に気付きました。

 

もともとコーヒーは大好きで1日2杯は飲んでいましたが、好きなコーヒーはいわゆる日本のブレンドコーヒーで、特に好きなコーヒーはセブンイレブンのコーヒーでした☕️

(最近カフェオレのホットが出たらしいですね!めっちゃ飲んでみたいーーー)

 

ノルウェーはコーヒーやカフェが有名で、東京にもオスロ発のカフェFuglenがありますね💡

 

バリスタとして修行するためにオスロにワーホリで来ている日本人にも何人か会いました。

 

夫が普段から飲んでいるコーヒーはTim Wendelboeというバリスタチャンピオンにもなっているオスロで有名なカフェの豆を使っています。

 

でも私は最初このノルウェーコーヒーの特徴である浅煎りのコーヒーがあまり好きでなくて・・・、初めて飲んだときは、「酸っぱくて、うすい。」という感想でした。

 

(うすいに関して言うなら夫のコーヒーの淹れ方が薄いだけみたいです。笑)

 

そのため普段は深煎りの豆でコーヒーを飲んでいたのですが、

最近オスロでバリスタをしている日本人の友達2人がうちに来たときに、それぞれの働いている店の豆でコーヒーを淹れてくれたらそれがとーっても美味しくて!!

 

それ以来ノルウェーコーヒーの魅力に気づいてしまいました。

 

浅煎りと言っても淹れ方次第ではとても奥深い味で、その中にも酸味や甘みが感じられて、ブレンドコーヒーとは一味違う魅力です。

 

最近では毎日ノルウェーコーヒーばかり飲んでいます。

 

私が毎日飲んでいるのは、Talor & Jorgenという最近オスロにできたドーナツ屋さんのコーヒー。

毎日早い時間に売り切れてしまうドーナツが有名だけど、ここのコーヒーもとても美味しくてもう2箱目がなくなりそうです。

 

オスロに来ることがあればぜひノルウェーコーヒーを試してみてください☕️

 

 

 

 

 

買う?買わない?

新しく携帯を買い直そうか悩んでいます。

 

 

もともと携帯が壊れた時点で修理されるまでの臨時携帯のつもりで、モデルの古い新品のSonyのXperiaを格安で買いました。500クローネくらいだったから大体7000円ちょいかな?

 

一応スマホだしこの携帯でも使えるんだけど、いかんせん動作がもったりしていて、カメラの質が悪い💦(モデルとしては3年位前のやつみたい。)

 

カメラはクリスマスプレゼントでコンデジをもらったので、携帯じゃなくてカメラで撮ればいいんだけど、、、iPhoneを買うかGalaxyリベンジするか、はたまた一応使えるXperiaを使い続けるか悩んでますー。。。

 

iPhoneもGalaxyも買おうと思ってる機種は6000クローネ以上するから8万円くらい。

 

壊れた携帯の分は無事に返金されたから買い直してもいいんだけど、この分をセーブするべきか、より快適なデジタルライフのために使うか。

 

とりあえず買ってすぐに南米で盗られたら嫌だから、南米から帰って来たら決めようかなと思います💔

 

今年は旅行をいっぱいする予定です。

 

2月には南米、3月にはルクセンブルク、4月にはノルウェーの国内旅行、6月には日本に一時帰国する予定。

 

うん、これ考えるとやっぱり新しい携帯は買わずにセーブするべきだね☺️

 

 

 

 

よーく考えよーーーおかねはだいじだよーーーー🐦

ノルウェー 毛の事情

ドイツ在住の親友がドイツの毛事情についてブログの記事を書いたら急激にアクセス数が上がったそうなので、私も毛の話をしようかと思います。

 

 

 

・・・ノルウェーの毛事情に興味がある人なんているんでしょうか。

 

 

 

いや、きっといない。

 

 

(反語って、国語で習ったよね。)

 

 

 

個人的には身体に関わる話をするのは下ネタではないと思っていますが、苦手な方はスキップしてください〜😅

 

 

 

ドイツには混浴サウナがあることが有名ですね。

 

そこでは男性も女性も全裸でサウナに入っていらっしゃるそうです。

(詳しくはGoogleで「ドイツ 毛」 と検索してみてください。私の親友のブログが出てくるかもしれません。w)

 

 

 

ノルウェーにも混浴のスパ施設があるみたいですが、私は行ったことありません。

 

 

しかし女性の毛の事情であれば多少わかります。

 

というのも、前にブログでも書いた通り私は週に数回ホットヨガに通っているのですが、そこのシャワールームが個人個人の間に仕切り等が一切なく、頭上でむき出しになっている管から何本かシャワーヘッドが出ていて、そこでシャワーを浴びるようになっているんです。

 

 

初めてこのシャワールームを見たとき、去年全シーズン一気見した「プリズンブレイク」を思い出しました。(刑務所のシャワールーム風)

 

他のインテリアはバリのリゾート風で、キャンドルとか謎の仏像とか(ヨーロッパにありがち)置いてあってオシャレ可愛いんだけど、シャワールームだけプリズンブレイクなのよね〜

 

日本で通っていたヨガスクールはシャワーが個室になっていたので、ちょっと衝撃でした。

(考えてみれば日本には温泉や銭湯の文化があるのに、なぜかヨガスクールはどこもシャワールームが個室だったなぁ・・・。)

 

 

 

もちろん人様の裸をまじまじと見たりはしませんが、視界には入って来ます。

 

 

結論から言うとノルウェーは「全剃り」している人はあまりいないみたいです。

 

 

かなり少量だけ残して基本的には処理、というのがマジョリティと思われます。

 

ドイツは綺麗さっぱり処理してしまう人が多いみたいなので、少し違いますね。

 

 

個人的には5年ほど前に「陰毛ほど存在価値の無い毛はないな」と結論づけました。

 

だって用を足す箇所に毛があると清潔じゃないし、大昔は外敵から身を守る要素があったのだろうけど、今は洋服や下着も着てるので毛に守られる必要はありません。

 

当時日本で流行っていたグルーポンを活用して、下の毛とはほぼおさらばしております✨

 

ただ皆無にしてしまうのは逆に日本で温泉や銭湯に行ったときに恥ずかしいなと思い少しだけ残してあるので、結果的にNorwegian Styleになっていました。w ノルウェーで浮かなくてよかった・・・。

 

 

ノルウェーに旅行や留学で来てもスパ等に行かない限り、毛の事情には触れることがないと思うのでちょっと共有してみました。

 

記事を書いていたら、世界各国の毛事情が気になってきてしまいました。

 

誰得でもない記事を読んでいただきありがとうございました🙇

マメなノルウェー人男性

ノルウェーだけでなく、北欧は男女平等というイメージがありますが、まさにその通りです。

 

我が家の場合は特に話し合って決めたわけではないですが、家事はだいたい半々で分担できていると思います。

 

夫は料理、整理整頓

(テーブルの上に物が置いてある=散らかっていると認識されるため、私のものがよく勝手に片付けられている💧)

 

私は食器洗い(言うても食洗機があるので、入れる・片付ける)、

局部的な掃除(トイレとかシャワーとかキッチンとか、気になりだすと徹底的に掃除するタイプ)

 

残りの掃除(主にルンバをかける)やゴミ捨ては気付いたときに各々で、

洗濯物は自分の分は自分で洗う形式です。

 

夫婦2人だけということもあり、家のことはこれでよく周っています。

 

料理に関しては私もノルウェーに来てから作るようになりましたが、日本で夫と同棲していたときはほぼ100%夫が作っていました。私のほうが激務で帰りが遅かったのと、自分が作るなら外食したいという非・家庭的女子だった・・・。

 

最近は平日に早く帰ったときとか、和食が食べたいときは私が作っています。(自称やればできる子)

 

夫は本当にマメで、それを改めて実感したエピソードが、先日旅行帰りに夕飯の買い物でスーパーに行ったときのこと。

 

「今日はもう疲れたし、時間もあんまり無いから冷凍ピザでいいんじゃない?」と私が言うと、

 

「いや、冷凍ピザは食べたくない。ピザが良いなら生地を買うから自分が作る。」

 

と言い、家に帰ったらソファーでだらける私を横目にせっせと手際よくピザを作ってくれました。

 

普段ピザを作るときは、生地から夫がこねて、きちんと発酵させて作ってます。それが薄めなのにもちもちで本当に美味しい!

 

 

夫が生地から作るピザ↓ これはハーフ&ハーフでマルゲリータとプロシュートのピザです。

 

f:id:oginoslo:20180122044705j:plain

 

夫にとっては手抜き=生地作りはスキップして、既製の生地でピザを作る

みたいです。考えてみればノルウェーに来てから冷凍ピザを始め一度も冷凍食品を食べたことが無いな・・・。手抜き料理代表のソーセージもBBQのときを除き食べたことないです。

 

夫だけでなく、ノルウェー男性は料理が好きな人が多い気がします。

休日には良く友達が来て、色々と手の込んだものを一緒に作ってます。材料からちょっとこだわりのお店で買い出しに行って、いつも本当に美味しいです。(私は食べるだけ。)

私よりも数倍女子力高いと思ふ・・・・。

 

男女平等なので、金銭的な部分も平等です。

 

我が家は、家賃は手取りの給料に対する割合で払っています。

夫は額面の給料は私の倍ありますが、その分税率が高いので手取りは大体7:3くらい。その割合で家賃を払っています。

また食費やその他の生活費は基本的に割り勘です。

たまに外食にいっても、基本的には常に割り勘ですね〜。夫のが飲むのでその分少し多めに払っていますが。

 

日本の女性の中には、デートで割り勘する男なんてありえない〜と言う人もいるかもしれませんね。

 

私はノルウェーのこの超・平等な感じがとても居心地がいいです〜。

 

ノルウェーの男性といっても色んな人がいると思うけど、基本的にはマメに料理したり、家事したりする人が一般的だと思います。子育てに関しても、もはや言及することもない程にパパが子どもの面倒見るのは当たり前。

 

日本の伝統的な夫婦像的な、一家の大黒柱とそれを支える奥さんもみたいな夫婦も素敵だと思うけど、

私はそういった奥さんには程遠い人格なので本当に完璧な人と結婚できたと日々感謝しております。笑

ブラックフェースに思うこと

前回のブログで書いた携帯のトラブルですが、翌日すぐ返信が来て返金対応いただけるとのことでした💦  あーよかった。

 

携帯自体は残念だったけど、お店の方の対応は前回からとても丁寧で、返信もすぐにくれるし、好感が持てました。こういうときってお店の対応が悪かったりすると本当に後味悪いけど、そうならなくて良かった・・・。

 

 

さて、話は変わって私は普段から朝日新聞のデジタル版を購読しております。

 

正確には父親が購読していて、家族は4人までアカウントを共有できるみたいです。

 

(今ちゃんと調べたら、「同居の家族に限り」とのことでした。

でももう我が家は何十年も朝日新聞購読しているロイヤルカスタマーだから、海外に住む娘が1人ひっそり読んでいることくらい許してくれるよね、きっと・・・⚡️)

 

海外に住んでいるからと言って、日本で起きていることが浦島太郎状態にならないように基本的には毎日読んでいます。

 

それで年始ちょっと気になったニュースが記事に取り上げられていました。

 

「笑ってはいけない」批判広がる 顔面黒塗りなぜNG?:朝日新聞デジタル

 

 

ハフィントンポストの日本語版で取り上げられていたときにも、コメントには「これは日本のお笑いであって差別じゃない。」「なんでも被害者が差別だと言ったら差別になるなんておかしい。」というコメントが大多数で、複雑な気持ちになりました。

 

実際にどんなニュアンスだったのか気になったので、めっちゃ長いから全部ではないけど、YouTubeで番組を見てみました。

 

見て思ったのは、確かに番組を作った人も、見て面白いと思った人も、有色人種(この場合はアフリカ系)に対して必ずしも差別意識を持っている訳ではないんだと思う。

 

でもやっぱりこれを全国ネットのテレビで放送してしまうのは、日本がこういった人種やマイノリティーの問題に対して疎いというか、無知あるいは未熟であるが故の罪を犯してしまっているのだなあという感じがした。

 

この一件について考えていて思い出したのは「ティファニーで朝食を」に出て来る日本人のキャラクター・ユニオシだった。

 

「日本人は小さくて、出っ歯で、英語の発音が変で・・・」という当時のアメリカで思われていたステレオタイプのキャラクターがコミカルに演出されていて、

これを見て面白いと思った人々が日本人・アジア人に対して差別意識を持っているかは別にして、やっぱり描写された本人達は嫌な気持ちになるし、(少なくとも私はそれを見て嫌な気持ちになった)のちにこのキャラクターは人種差別的描写として批判されている。しかも演じているのはアジア人じゃなくて、白人男性が変装して演じているんだよね。

 

これが1950年代のアメリカで、日本は2018年にもなって程度の差はあるもののこういう演出が全国ネットのメディアで放送されているってことは、やはり日本が閉鎖的な単民族社会(実際には在日とか外国人とかハーフとかも増えていてそうじゃないんだけど、)であって、こういった問題に真剣に向き合ってこなかったからなんだなと思う。

 

特にブラックフェースはれっきとしたNG表現として国際社会で認識されている表現な訳だし。

 

日本が好きだし、日本人でよかったって純粋に思うけど、そうだからこそ、こういった問題が浮き彫りになると複雑な思いになります。

 

今回は初めて(?)時事問題について考えを書いてみたけど、思っていることを文章にまとめるのって難しいですね。

 

今日は2018年の初給料日でしたが、去年はノルウェーに来て初年だったから抑えられていた所得税がどどーんと上がっていて衝撃を受けたそんな金曜日です。