O SLOW LIFE

オスロでの生活の中で感じたことを書きます。

ノルウェー人、謝らない

久しぶりのブログがまた若干グチですが、前々から思っていて最近更に思うことが連続して起きたのでブログに書きたいと思います。

 

それは、ノルウェー人謝らない件について。

 

1つめの出来事は通っているヨガスタジオにて。

私は7時の朝ヨガのクラスによく通っているのですが、イースター休暇前のとある日、7時のクラスにサインアップしてクラスが始まる20分前にスタジオに到着したところ、スタジオのドアが閉まっていて、外で何人か待っていました。

 

通常ならクラスが始まる30分前にスタジオのドアがオープンするのに、鍵が閉まっていて中には誰もいない様子。

待っている他の人も理由はわからず、恐らくインストラクターが寝坊しちゃったのかな?と話しながら待ったけれど、7時を過ぎても結局誰も来ないので諦めて帰宅することに。

 

開催されるべきクラスが開催されず、当然サインアップした人は外で待たされたんだから何かしら説明と謝罪のメールが来るかなーと思っていたのですが、何も連絡は来ませんでした。

イースター明けで久々にヨガに行った時、その日のインストラクターに聞いたところ、どうやらインストラクター間の連絡ミスで、誰もその日に教えることになっていなかったのにクラスが設定されてしまっていたとのこと。

 

その件について何も連絡が無かったんだけど、、、と言ったところ回数券で通っている人にはシステム上消化されてしまった分の回はちゃんと保証される旨の連絡が行ったんだけど、私の場合は通い放題のプランのため「失ったものは何もない」と見なされ、連絡が来なかったみたい。

 

え、でも3月末と言えど朝6時台の寒い中、20分以上も待たされたんだけど・・・と言ってみたものの、「インストラクター間のミスコミュニケーションだったの。」の一言でSorryは一切なし。

 

2つ目の出来事はイースター期間に、正確にはノルウェーの国境を超えて、スウェーデンにてだけどまあ文化的には似ているので・・・。

義母の別荘の近く(と言えど高速使って車で20分以上)の電気屋さんでヘッドフォンを買ったんです。

 

前々から性能の良いヘッドフォンを買いたいなーと思っていて、たまたまふらっと入った電気屋さんで通常4万円以上するヘッドフォンが、元展示品という理由で3万円で売られていたんです。家でスピーカーを使っているB&Oのもので、とても性能が良いメーカーだし、デザインも気に入って購入しました。

 

家に帰っていざ使ってみようとしたところ、電源が入らない!充電しようとしても、赤く点滅しない。おかしいと思ったところ、バッテリーが入っていないではないか!

Bluetoothのヘッドフォンなので、バッテリーが無いと基本的に使えません。(コード繋げば使えるけどそれじゃあBluetoothの意味ないし・・・。)元展示品だし、どっかのタイミングでバッテリーを外したままきちんと確認せず梱包してしまったようです。

 

店までは高速使って車で20分だし、色々買い物したあとだったので、面倒だけど仕方ないのでお店に戻りました。

レジで要件を伝えたところ、店のはじっこにあるサービスセンターに行ってくれと言われました。

サービスセンターでしばらーく待たされた後要件を伝えて、スタッフが一通り中身を確認して「返品できます。」と。商品に欠如があったのに、ごめんなさいは一切なし。

 

せっかく購入したんだし、バッテリーはノルウェーで購入するからバッテリー分だけ返金してほしいと言ったところ、あれこれ調べたり上司と確認したりで、結局ノルウェーで売られている最安値の分だけ返金してくれることに。(後日正規店で買ったら返金された分より1000円以上高かったけど・・・!)

 

一応「家まで一度帰った後に、車でわざわざ20分以上かけてここまで来たんだけど」とさらっと伝えてみたものの、Sorryの一言はありませんでした。

 

かなり時間かかったし、まあ対応してくれたスタッフは一生懸命やってる感は伝わってきたんだけどね・・・。

 

ヨガの件も電気屋の件も、日本人の普通の感覚ならごめんなさいの一言くらいはあっても当たり前だと思いますよね?

私、全然クレーマーじゃないし、むしろ優しいお客さんだと思いますw

 

多分ヨガの件も電気屋の件も、彼らの根本にあるのは「自分のせいじゃない」って考えなんですよね。

確かにヨガクラスが開催されなかったのは、たまたま私が聞いたヨガインストラクターのせいじゃないし、バッテリーが入っていなかったのは電気屋のサービスセンターのスタッフのせいでもないんだけど、その被害(って言うと大げさだけど)を与えた側に属している人間として、謝罪するのが当たり前だと日本人の感覚では思うのですが、ノルウェーでは違うみたいです。

 

加えて、「起きたことは仕方がない」って考えがノルウェー人にはあります。だからそのことについて怒っても仕方がないし、謝っても何かが変わるわけじゃないって思っているんです。

 

ノルウェーで働いている者としてそれで助かることもあります。

例えば私が働いている店で、スタッフがコートの修繕をお客様から承ったんだけど、そのままそれを忘れて放置してしまっていて、2ヶ月以上経ってからお客さんから「1ヶ月位でできるって言われたのに何も連絡が来ない。」と電話がありました。

 

しかも電話を受けた私はなんのことかさっぱりわからないから、店舗スタッフ全員に聞いてコートを大捜索。それから工場に送って修繕になるので、本来なら1ヶ月弱でできることを3ヶ月待たされるんです。

 

日本だったら、忘れてしまったスタッフは上司に怒られると思います。でもこちらでは上司は工場になるべく早く仕上げてもらうように連絡をしていたけど、放置してしまったスタッフを怒ったり注意することはありませんでした。起きてしまったことは仕方ないし、忘れてしまったのだってわざと忘れたわけじゃないから。

 

でも追加で2ヶ月待たされることになったお客さんは、まあ不満そうな感じではあるけど、怒ったりすることはありません。

 

働く側にいるとこういうノルウェー人の考えに助かることもあります。

日本だと、店や企業に過失はないのに何かにつけてクレーム言ってくる人にでも、きちんと対応しなきゃいけないし謝罪してへつらうから、働く側にとってかなりストレスになることもあります。

コールセンターで働いていた友人が毎日怒鳴りつけてくる人がいて精神的にかなりダメージを受けていることもありました。

 

でも日本で社会人として働いているときに、謝罪してことがうまく済むなら謝ればいいじゃん、と思ったんです。金銭的に補償するとかは別だけど「ごめんなさい」と一言謝って失うものは何もないですよね?

特に、自分でなくても自分が属している側の過失で実際に相手方に被害を与えてしまったときは、被害を与えられた側としては「ごめんなさい」の一言で気持ちがおさまることはありますよね?

 

でもノルウェー人は謝ったら負けとでも思っているのか!という位に頑なに謝りません。w 付き合った当初は夫とそのことで喧嘩することもありました。(今は学習してごめんねってすぐ言ってくれますw)

 

私が働き始めたとき、前任の人から引き継いだときにちょっと炎上していた案件がありました。確かに前任の人の直接的なミスではないんだけど、工場での諸々(+前任がその件をフォローアップしていなかった)ためにお客様が受け取る注文をかなり待たせてしまっていました。

 

お客様(ノルウェー人じゃなくてドイツ人だった)は使いたい用事に間に合わなかった!!とかなりご立腹でメールを送って来たところで私が引き継いだんだけど、私が謝罪の低姿勢でメールを書いたところ、「うちのせいじゃなくて工場のせいなのに謝るなんておかしい!!」と言う前任(ノルウェー人女性)と「確かに工場はうちの会社ではないけどうちの委託先の工場だし、お客さんから見たら約束した期間にデリバリーできなかったのはうちなんだから関係ないよね?」という私の意見でかなり揉めました。そして最終的にわかりあえなかった。w でもうちのせいじゃないと主張し続ける前任の女性との度重なるやりとりの末、超ご立腹だったお客様は私が一通メールを送ったら怒りはすっかり収まりましたよ!

 

まあ、どっちが正しいとは言えないと思います。

頑なに謝らないノルウェー人と、謝りすぎな日本人。

もう少しノルウェー人が謝ってくれたら心安らかに暮らせそうです。w

長文で失礼しました!

 

ノルウェー語学校について

ノルウェー語学校に通い始めて半年が経ちましたので、どんな感じか書きたいと思います。

 

ノルウェー人と結婚してノルウェーに居住している外国人は無料でノルウェー語学校に通うことができます。ノルウェー政府ふとっぱら〜!!

ちなみに、ノルウェー語学校ならどこでも通えるのではなくて、通える学校は決まっています。

 

授業頻度は個人の希望に合わせて朝・昼・夜で週2〜5回等、選べます。

 

私は夜の週2コースというおそらく一番授業頻度が少ないコースに通っていますが、1回3時間半なので結構疲れます。毎回サボりたいなーという思いと戦っていますが、根が真面目なもんでまだ一度もサボっていません。w

 

クラスは大体15人くらい、クラスメートは世界の各国から来ています。

 

私のようにノルウェー人との結婚して居住している人もいれば、自身や配偶者の仕事や研究で来ている人もいます。夜のコースなので大体みんな日中は仕事をしているので、基本疲れています。笑

 

最近まで難民の方はいなかったのですが、最近シリア人の若い男性が2人入って来ました。

2人とも英語話せるし、ノルウェーでシステムエンジニアをしているそうで、いつもこぎれいな格好だし、私の思う「難民」のイメージと離れていました。

 

でもこないだグループワークでそのうちの1人と一緒になって、旅行したい場所というテーマにドイツと言っていて、理由を聞いたら「叔母がドイツで難民になったので会いに行きたい。」と言っていて切ない気持ちになりました。

 

親戚と言えど同じ国で難民受け入れされるとは限らないだろうから、離れ離れになってしまったんだなーと。

 

私はアルバニア人とインド人の女子と仲が良く、いつも一緒に帰ったり、テスト前はカフェで勉強したりしています。

 

2人とも年齢が近く、既婚だけど子どもはいなくて似ている状況なので同じノルウェーで住む外国人として共感できる点が多いですねー。

 

割と平和に続いていたノルウェー語学校だけど、最近問題が発生。

 

今まで教えていた先生が上級クラスを教えなければいけないことになったらしく(ベテランのおばあちゃん先生なので)来週から新しい先生になるよーと急なお知らせ。

 

ベテラン先生のクラスは白板の文字こそ読みにくかった(達筆すぎて)けど、わかりやすくて満足していたので、みんなちょっとショック。

 

新しい先生の初日、私はたまたま諸事情により欠席(サボりではない)したのですが、休み時間にアルバニア人とインド人の子から「The most boring class ever」とメッセージが来たw

 

どうやら新しく来た先生の授業はただただ教科書を読むのと文法の説明でつまらないらしい。

 

私は今日が新しい先生の初日だけどどうなるかしらー。

 

 

 

南米というか海外の長距離バスに乗るときの注意点

ブログを定期的に書くのって難しいね・・・。

南米旅行の旅行記の続きを書こうと思っているのに、書き始めると書きたいことが多すぎて中々書けません。

 

最近は世界一周中の人のブログを読むのにハマっていて、自分のブログが滞っていました。

(次の旅行で行きたいモロッコやエジブトについての情報をネットで探していると自然に行き着いてしまう。)

 

私が読んでいるブログの作者の方は、もう既に世界一周が終わって日本に帰国されているみたいなんだけど、文章がすごく面白くて、読んでいるこっちまでも一緒に旅行しているような気分になれるんです。

 

その人のブログのインドとアフリカは読破したので、今はヨーロッパを読んでいます。

 

さて、私が旅行記を書くにあたり人の役に立ちそうな情報を書きたいと前述しましたが、また夜行バスネタですみません・・・。

 

でもどうしてもどこかのタイミングで書きたいと思ってたので先に書いてしまいます。

 

長距離バスにはトイレがあることが多いのですが、

 

南米(というか他の国でもそうかもしれませんが)振動等でドアが勝手に開いてしまわないように、かなり強く押さないとドアが開かない仕様になっています。

 

 

私はこのことに気付かず、誰か体調が悪い人がトイレを占領しているか、故障して鍵がかけられていると思い、真夜中にトイレを長時間我慢してとても辛い思いをしました。

 

最終的にはもう無理!と思って、とりあえずこの辛さを1人で耐えしのぐことができなくなったので、一旦この思いを共有しようと思い、寝ている友人を起こしたら、

ドアがとても固いことを教えてもらい事なきを得ましたが、そのときのストレスか(大げさw)翌朝体調を壊しました。

 

もしこのブログを読んでいる数少ない読者の中で将来この境遇になったら、このブログ記事を思い出して思いっきりドアを押す(または引く)ようにしてください。

 

また旅行記の続きまたは全然違う記事を近いうちに書きますー

 

 

 

 

 

 

 

 

ラパス → クスコ 夜行バス Trans Salvador

ボリビアの首都ラパスからペルーのクスコまでの移動について。

 

※全て2018年2月旅行時時点での情報ですので、ご参考までに

 

そもそもこのルートは飛行機も出ているのですが、直行便の数が少なく、一度リマで乗り換えてまたクスコまで引き返すようなルートが多かったです。

 

また日にも寄ると思いますが、移動距離の割に飛行機の運賃が高く、バスでの移動を検討することにしました。

 

私も友人もバスでも普通に寝れるタイプだし、限られた2週間の旅行の中、日中の移動で1日潰れるのは勿体無いので、夜行バスを希望していました。

 

検索したところ、ラパスからクスコ行きのバスは何社か出ているみたいですが、夜行バスはTrans Salvadorという会社の1社のみでした。

 

それ以外の会社はチチカカ湖のほうを周るルートで午前発の夜到着のスケジュールが多かったです。

 

ということでTrans Salvadorの夜行バスについて、安全なのか、快適なのか・・・先人の方々のブログで検索したところ、

 

日本語で見つかった情報

・このTrans Salvador社が通る国境の「デサグアデーロ」という街が危ない。国境での荷物検査の名目で警察からお金や貴重品を盗まれる。

・そのため多くの日本人バックパッカーはチチカカ湖経由のルートを使っている。

(バス自体がどうだったかの情報は見つからず。)

 

英語で見つかった情報

・Trans Salvadorのバスがボロボロで、途中でバスが故障した。そのためクスコへの到着が5時間以上遅れた。

 

・・・非常に心配になる内容しか見つからなかったのですが・・・、

 

しかしスケジュール的にやはり夜の間にラパスからクスコに移動する必要があったため、(当日の朝ウユニから飛行機でラパスに戻ってくるため、日中のバスは間に合わない、また翌日にはクスコ発のマチュピチュ行きの電車に乗りたい。)最終的にはこの夜行バスにトライすることに。

 

Tickets Boliviaというサイトから、ネットでも事前予約できますが、手数料が結構がっつり取られるので当日、窓口で購入しました。

(本当は数日前にウユニに行く前にラパスで買う予定だったけど、祝日でチケットオフィスが閉まっていた。)

 

チケットオフィスはラパスのバスターミナル内にあります。

当日の昼でもチケットは購入できましたが、乗車したら満席だったのであまりギリギリだと買えない可能性もあると思います。

チケットを購入するとチケットオフィスで出発まで荷物を預かってくれました。(無料)

 

実際にバスに乗ってみての感想ですが、普通に快適でした!!

 

・乗客は地元民半分、旅行客半分といったところ。

・座席は3列シートのため、余裕がありほぼフルリクライニングできます。

(日本みたいに遠慮しないので、みんな目一杯リクライニングします。w)

・出発すると紙袋が配られて、水、ジュース、お菓子が入っていた。

(水しか飲まなかったので、お菓子等のクオリティーは謎。)

・バスは古いけど、まあ普通に走るので問題はなし。トイレも一応ある。快適には程遠いトイレだけど・・・、それは仕方ない。

・バスの出発が遅れたけど、クスコにはほぼ時間通りに到着した。

 

また心配していた国境の街ですが、特に危ないことはなく。

 

まずボリビア側の国境の街で乗客は全員降ろされます。

そこで自分でボリビアの国境オフィスに入り、出国審査をする。(15分位並んだ。)

特に荷物検査は無く、(というかスーツケースはバスに乗ったまま、先にペルー側に行ってしまっている)、日本人とわかると「コニチワ^^」と言われるくらいの平和さ。

 

無事に出国スタンプが押されると、自分で歩いてペルー側に行く橋を渡る。

 

ペルー側に入ってすぐの国境オフィスで入国審査をする。(ここも10分ちょい並んだ。)

ここでも荷物検査はなし。ここの入国審査官もフレンドリーで、「毎日この仕事してるから飽きちゃった。」とか友人に言ってたらしい。私は「マチュピチュ行くの?楽しんでね〜。」と言われた。

 

無事に入国スタンプが押されると、自分でバスに戻る。バスは全員が戻ってくるまで待っててくれます。

 

 

ちなみにバスに戻る前にすぐ近くの両替所で両替したけど、ここがクスコやマチュピチュよりもレートよかったです。

 

バスは16時半にラパスを出発して、この時点でたしか22時位とかだったかな・・・(ちょっと時間はあやふやです。)ここまでは景色が綺麗だったこともあり、私は起きて外を見てました。ペルーに入国してからはずっと寝てて、クスコに朝5時半頃に到着して友人に起こされるまでずっと寝てました。

 

クスコのバスターミナルに到着すると早朝でもタクシーはいっぱいいました。

 

ということで、ラパスからクスコまでの約13時間の夜行バスの旅は快適でした。

 

しかし!

実はラパスのバスターミナルでPeru Busという他の会社のクスコ行の夜行バスを発見しました!(外装からは明らかにTrans Salvadorよりもバスが綺麗だったし、乗客はこぎれいな欧米人ばっかりだった!笑)

 

ペルーの会社だから、ラパスのバスターミナルでチケットを購入できるのかは謎だけど、ネットでペルーの旅行会社から予約できるみたいでした。(Tickets Boliviaでは検索結果にも出てこなかった。)

 

乗ってないからわからないけど、これから検討するにはPeru Busも良いかもしれません。あ、Trans Salvadorでも問題はなかったですよ!

 

長文で書いてしまったけど、いつか誰かの役にたちますように〜。

 

南米旅行 ざっくりしたまとめ

久々の投稿になります〜

 

2月はただでさえ短いのにその半分ちょっとを南米で過ごしました。

 

人生初の南米大陸!楽しすぎて夢のようでした〜

 

旅行中もブログ更新できたらしようと思ってたけど、そんな余裕はなかった!

 

今回は友人2人と一緒に2週間ちょっとの間、

ブラジル→チリ→ボリビア→ペルーと周遊しました。自由旅行です。

 

 

 

旅行中、自分達を「バックパッカーとツアーの間の人たち」と呼んでいました。

 

ツアー客よりは節約した旅程だけど、バックパッカーよりはお金をかけている、

 

ツアー客よりは時間があるけど(2週間ちょっと旅行していたので)、バックパッカーほどは時間がない。

 

具体的には、中距離での移動は基本的には飛行機を使ったけど、ところどころ(例:ボリビアの首都ラパスからウユニ塩湖があるウユニへの移動など)夜行バスも使いました。

 

そのため安全面や快適さについて、事前調査をかなり徹底的に行ったのですが、そんなときに役立ったのが先人のブログの旅行記でした〜。

 

これからブログで少しずつ旅行記を書いていこうと思うけど、その中で自分が今回の旅行の計画をしていた時にあまり見つからなかった情報でこれから同じような旅行を計画する人にとって役立つであろう情報を書いていきたいと思います〜。

 

美味しいノルウェーコーヒーの魅力

ノルウェーに来て8ヶ月目にして、ノルウェーコーヒーの魅力に気付きました。

 

もともとコーヒーは大好きで1日2杯は飲んでいましたが、好きなコーヒーはいわゆる日本のブレンドコーヒーで、特に好きなコーヒーはセブンイレブンのコーヒーでした☕️

(最近カフェオレのホットが出たらしいですね!めっちゃ飲んでみたいーーー)

 

ノルウェーはコーヒーやカフェが有名で、東京にもオスロ発のカフェFuglenがありますね💡

 

バリスタとして修行するためにオスロにワーホリで来ている日本人にも何人か会いました。

 

夫が普段から飲んでいるコーヒーはTim Wendelboeというバリスタチャンピオンにもなっているオスロで有名なカフェの豆を使っています。

 

でも私は最初このノルウェーコーヒーの特徴である浅煎りのコーヒーがあまり好きでなくて・・・、初めて飲んだときは、「酸っぱくて、うすい。」という感想でした。

 

(うすいに関して言うなら夫のコーヒーの淹れ方が薄いだけみたいです。笑)

 

そのため普段は深煎りの豆でコーヒーを飲んでいたのですが、

最近オスロでバリスタをしている日本人の友達2人がうちに来たときに、それぞれの働いている店の豆でコーヒーを淹れてくれたらそれがとーっても美味しくて!!

 

それ以来ノルウェーコーヒーの魅力に気づいてしまいました。

 

浅煎りと言っても淹れ方次第ではとても奥深い味で、その中にも酸味や甘みが感じられて、ブレンドコーヒーとは一味違う魅力です。

 

最近では毎日ノルウェーコーヒーばかり飲んでいます。

 

私が毎日飲んでいるのは、Talor & Jorgenという最近オスロにできたドーナツ屋さんのコーヒー。

毎日早い時間に売り切れてしまうドーナツが有名だけど、ここのコーヒーもとても美味しくてもう2箱目がなくなりそうです。

 

オスロに来ることがあればぜひノルウェーコーヒーを試してみてください☕️

 

 

 

 

 

買う?買わない?

新しく携帯を買い直そうか悩んでいます。

 

 

もともと携帯が壊れた時点で修理されるまでの臨時携帯のつもりで、モデルの古い新品のSonyのXperiaを格安で買いました。500クローネくらいだったから大体7000円ちょいかな?

 

一応スマホだしこの携帯でも使えるんだけど、いかんせん動作がもったりしていて、カメラの質が悪い💦(モデルとしては3年位前のやつみたい。)

 

カメラはクリスマスプレゼントでコンデジをもらったので、携帯じゃなくてカメラで撮ればいいんだけど、、、iPhoneを買うかGalaxyリベンジするか、はたまた一応使えるXperiaを使い続けるか悩んでますー。。。

 

iPhoneもGalaxyも買おうと思ってる機種は6000クローネ以上するから8万円くらい。

 

壊れた携帯の分は無事に返金されたから買い直してもいいんだけど、この分をセーブするべきか、より快適なデジタルライフのために使うか。

 

とりあえず買ってすぐに南米で盗られたら嫌だから、南米から帰って来たら決めようかなと思います💔

 

今年は旅行をいっぱいする予定です。

 

2月には南米、3月にはルクセンブルク、4月にはノルウェーの国内旅行、6月には日本に一時帰国する予定。

 

うん、これ考えるとやっぱり新しい携帯は買わずにセーブするべきだね☺️

 

 

 

 

よーく考えよーーーおかねはだいじだよーーーー🐦